エンパスの共感能力への理解ー共感と感情移入の違いとは?

エンパス・HSP
元氣楽塾の廣瀬 英樹です。

共感と感情移入は、似ているようで全く違います。

そして、共感といわれる物の中には感情移入が含まれてる場合もあります。

この2つを区別する事で、今まで良く解らなかった、氣や心の動きや反応の理由が見えてくる事があります。

今回の記事では、混同されがちな「共感」と「感情移入」について、その違い等を書いていきます。

共感とは

きょう‐かん【共感】

他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その氣持ち。

goo辞書 共感

対象の状態を、自分の事のようにそっくりそのまま感じる事を指します。相手の心や体の状態をそのままトレースするような感じです。

英語で言えば、empathy(エンパシー)になります。

エンパスの人はこの能力が高いため、それに耐えうる氣力を持たない場合、疲れたり氣分が悪くなる等の症状が出ます。

感情移入とは

かんじょう‐いにゅう【感情移入】

自分の感情や精神を他の人や自然、芸術作品などに投射することで、それらと自分との融合を感じる意識作用。

goo辞書 感情移入

対象の状態に対して、自分の氣持ちを投げかける事です。その結果として何らかの氣持ちを持ったり行動を起こしたりします。

英語で言えば、sympathy(シンパシー)になります。

エンパスと違い、他者を自分の中に取り入れるわけではありません。なのでそれほどは疲れません。ですが、相手を本当に理解したい場合には、物足りなさを感じます。

共感と感情移入の違い

辛い状態の人に対して

共感

自分も同じような感覚になるので「辛い」「キツイ」といった状態になります。

それに対して何か反応を返す、返さないは、人によっても状況によっても変わります。

相手のその時の意識に合わせて何かをする(何もしない、も含みます)場合もあれば、無意識を読みとって、先を見据えて行動する事もあります。

他者になりきってしまい、自分との区別さえ難しくなるのが共感です。

感情移入

相手の「辛い」に対しての感想として、心や体が動きます。

「大変だったのね」「辛かったんだね」「慰めてあげたい」といった感じです。

そして、自分だったらこうしてもらいたいとか、この場合はこうしたら嬉しいはず等、想像や予想を駆使して反応を返します。

他者と融合していく氣持ちになるのが感情移入です。

感覚・感情の動き

共感

全身が感覚のアンテナのようなものなので、広く大きく相手からの氣を感じとります。立っているだけで氣を受け取れるので、基本的に受け身な場合が多いです。

知りたい物に対して等、自分から受け取りにいく場合は、感受性の全てをその対象に持っていきます。なので他のものは感じ取れないほど集中して受け取ります。

感情移入

自分の感覚や感情の一部を、対象に対して「移入」させます。

興味がある時、変化を感じた時等、自分が知りたいと思った時に感覚の一部を相手に伸ばして注ぐ感じです。基本的に自分から受け取りに行くものですが、投げかけられたものに対しては、時には受け身で反応します。

氣の使い方の癖

 

当塾では、自分が持っている氣(生命エネルギー)の使い方の癖を2つに分けて考えた、行動型と感覚(思考)型という概念があります。

共感

感覚(思考)型の人は、共感によって他者を感じます。氣を、感じて考える事に使う癖があるからです。

受け身なのですが、「感じる・考える為」には大量の氣力を消費します。

相手に対しての行動も、自分の中の辛さを解消するために行われる場合もあります。なので、感じた上に行動せざるを得なくなるので、どうしても疲れやすくなってしまいます。

感情移入

行動型の人が他者に氣持ちを寄せる場合は、感情移入という方法を取ります。

行動型の人は、エネルギーを「使う」癖があります。自分の持っている、「大変そうだね」「辛そうね」という氣持ちのエネルギーを、そのまま投げかける感じで使います。

そして、「励ましてあげたい」「慰めてあげたい」といった氣持ちを行動で表したくなります。そしてそれが報われると、さらに元氣になります。

共感と感情移入の課題

共感の課題

対象物をそのまま感じられるのは、能力であり長所です。持っていない人が持とうとしても、簡単には手に入りません。なので、これを活かせるようになりましょう。

エンパスがその能力で疲れたり生き辛さを感じるのは、単純に氣力不足が原因です

氣力が足りないためにその能力に振り回される上に、安定して使えません。

  • 氣力を回復させるために、ゆっくり休む
  • 相性が悪いものとの接触を避ける
  • 定期的に運動をする等、無理のない氣力強化をやっていく

といった事を心掛けていくだけでも、かなり楽になります。

ですが、エンパシー能力が高い人の場合は、氣力が自力で生産出来ないと消費量に追いつきません。

 

元氣楽塾では、月5000円~の氣力強化のご相談をお受けしています。エンパスで悩まれている方は、お氣軽にお問い合わせください。

感情移入の課題

感情移入で相手を察する人は、エネルギーを安定して使えたり、フットワークが軽いといった長所があります。心からの善意で動けるのは素晴らしい事なので、その氣持ちを大切にしてください。

感情移入での課題は、本人は心からの親切でも、相手にはいらぬおせっかいになる場合があるという事です。相手の望みと合致した場合は良いのですが、そうでないと有難迷惑になってしまいます。

それは、相手の状態を正しく把握出来ずに、自己起点での発想で動いてしまう事が原因です。

  • 他者起点で考える癖を付ける
  • 共感能力を身に付ける

といった事が対策になります。

共感能力は、後天的にも身に付きます。

何か成し遂げたい事に全力集中していくと、月日はかかりますが得られます。

当塾では、勉強会やレッスンで「共感力錬成」という氣を通じて共感能力を身に付ける練習をしています。それを繰り返せば、行動型の人も共感能力を持てるようになっていただけます。

まとめ

エンパス能力の高い人が、何か芸術作品を本氣で感じ取りそれを理解出来た瞬間、まるで「ミスター味っ子の味王が美味しい料理に出会った時」ぐらいに強く感動出来るそうです。

表現方法(大阪城を破壊したり病院を車椅子で爆走したり)は全く違っても、心の衝撃レベル的には同じで、それこそ「共感」出来るそうです。

何かに出会って、あれぐらい感動出来るなら人生はとても楽しそうですが、かなりの体力と氣力が必要だとも感じます。

共感能力を身に付けたい人も、自由に使いこなしたい人も、当塾にお氣軽にお問合せください。

コメント