ロバート・キーガンの成人発達理論と器量

心の話
元氣楽塾の廣瀬 英樹です。

当塾では、氣力の強化やカウンセリングによって、より良い人生を送っていただけるように最善を尽くしております。

そして、より良い人生を歩むためには、人間的に成熟していく必要もあります。

今回の記事では、人間の成長について上手く言語化している発達心理学、その中でも社会人としての発達にかかわる「ロバート・キーガンの成人発達理論」について書いていきます。

発達心理学とは、人間の一生においての心身の発達の過程を心理学ベースで研究している分野の事です。

こちらの記事もどうぞ

「鵜呑みにするな」の意味をロバート キーガンの発達段階で考える
鵜呑みとはどういう意味でしょうか? 鵜呑みにしてはいけないとは、よく聞く言葉です。 私はこの言葉が正しく使われていることは少ないと感じています。それどころか人をコントロールする為に悪用されているとさえ思います。 「鵜呑み」...
自分らしく生きる為の3ステップ(ロバートキーガンの発達段階)
当塾では、自分らしさを見つけ、本来のあるべき姿のまま楽に生きていけるお手伝いをしています。 自分の好きなように生きると言われても、好き勝手我儘に生活するのと、自己実現を叶えやりたい事に取り組んでいくのとでは全く違います。 今回の...
パワハラ上司の原因と対策は?(ロバートキーガンの発達段階)
職場でパワーハラスメントを受け、辛い思いをする事があります。 何故パワハラするような人がいるのか、どう対策すればいいのかを、発達理論の観点で書いていきます。 パワーハラスメントとは? 職場のパワーハラスメントとは、「同じ職場で働く...

ロバート・キーガンの成人発達理論とは

ハーバード大学教育大学院教授のロバート・キーガン博士らが提唱する発達心理学の1つ「成人発達理論」です。

人間を発達段階で大きく5つに分類し、それに基づいた組織開発や人材育成に役立てられています。

上の図を見ていただいても解るように、自分軸と他人軸を行き来しながら人は成長を遂げています。

発達段階1:具体的試行段階

具体的な物事を思い浮かべて思考・行動出来ますが、抽象的な物事は理解できない段階です。

言葉を覚えたばかりの子供の段階で、成人はここを超えています。

発達段階2:道具主義的段階(利己的段階)

大人の10%くらいがこの段階にいます。

この段階にとっての周囲と自分の関係は、損か得か、勝ちか負けかになります。弱肉強食の世界で生きているので、勝ち氣でエネルギッシュな人が多いです。

この段階では、他者の言動は分かっても感情や思考は理解出来ません。

目上には低姿勢で、目下には横暴な態度に出る人はこの段階にいると言えます。また、頑固な職人もこの段階にいます。

発達段階3:他者依存段階(慣習的段階)

大人の55%~70%、つまり大半がこの段階にいます。

基本的に善良で従順です。組織の中の良き一員であることを望みます。

この段階にとっての周囲と自分の関係は、規定された世界や価値観を用意してもらい、そこへ貢献する事です。

この段階では、他者の言動は分かるけれど思考や感情はそれほど理解できていない状態です。

人の言動にすぐ流されたり、流行を追う人がこの段階にいます。会社や学校等の所属している組織で、大勢のうちの1人というスタンスを取る人もここにいます。

発達段階4;自己主導的段階

大人の20%がこの段階です。

リーダーシップを発揮し、小さな集団を引っ張っていける段階です。

この段階にとっての周囲と自分の関係は、自分の中での完璧を目指し、規定した世界や価値観の中での中心となり動かしていく事です。

他者の言動、思考や感情も分かり、敬意も払えます。ですが、自分とは違う価値観は理解出来ない段階です。

自分に厳しく、集団のまとめ役になる人がこの段階にいます。いわゆる親分肌でもあり、ムードメーカーの役を務める人もここにいます。

特に理由がないのに、自分の指導したやり方以外を否定する先輩や上司もこの段階かもしれません。

発達段階5;自己許容、相互発達段階

意識レベルが非常に高い段階で、大人の1%~5%ぐらいがこの段階にいます。

絶対的な存在の自分自身と、集団の1人に過ぎない自分を、上手く心で内包出来る段階です。

この段階にとっての周囲と自分の関係は、常に対等であるという事です。

他人の価値観を取り入れ、相互発展を目指します。中庸(物事を二元的に両方見る)に居る事も出来ます。

他人の言動や価値観も理解し、尊重出来ます。

腰が低い社長等は、この段階にいます。人の意見を受け入れても、自分の芯がある人はここにいます。

当塾から見た成人発達理論とチャクラの関係

当塾では、氣力の強化と共に器量を大きくし、カウンセリングでお話を聞きながら上の発達段階を目指す形になります。

氣が乗る器でもある器量は、氣力が強くなるとそれに応じて大きくなります。

ですが氣の量が多くても、発達段階が成熟していなければ氣を管理(マネジメント)出来ません。なので「氣力が強い」ではなく単なる「氣が強い」状態になってしまいます。

器量を大きくするためには、氣力の強化と共にチャクラを使えるようにしていく必要があります。

 

発達段階2

この段階では、器量も小さく、自分も他者も受け入れきれていません。

これでは生きていくのも辛いでしょうし、人との関係も中々上手く行きません。

他者の視点を取り入れる、他人の氣持ちになって考える方法をお伝えする段階です。

第3チャクラが開発されれば、感情のマネジメントが出来るようになってきます。自分の中の隠れていた面に氣が付くと同時に、他人視点で物事が見れるようになってきます。

第3チャクラを開発すれば感情の管理が出来る
チャクラを下部から順に開発していくと、最後の第7チャクラを終えた頃には、自分らしい人生を歩んでいく力が得られます。 第1チャクラで、生命エネルギーの元である精を収集しました。 次に、第2チャクラによって集めた精を、氣に変...

発達段階3

この段階では、他者の影響を受けすぎていますし、深く考える癖もついていません。

何よりも、自分の心の声を軽視し、望んだ生き方が出来ないのが問題です。

第4チャクラが開発されれば、自分の氣持ちに素直になれます。自分が何者で、何を望みどうしたいのかを知るのに重要な部分でもあります。

第4チャクラ(ハートチャクラ)の役割をあえて夢のない感じで紹介します
今回の記事では、第6、第7チャクラに続いて注目度の高い第4チャクラについて書いていきます。 第1チャクラ 精を収集する 第2チャクラ 氣力を作る 第3チャクラ 氣力の使い方の基本が出来る 第4チャクラ 自分が何を...

発達段階4

この段階での氣力はかなり強くなっています。器量も大きくなっています。

常に成長を目指し、人生の目標に向かって進んでいきます。人を引っ張り成長を促す事も可能です。

自分の生きる目標や指標が大切でかけがえがないように、他の人のそれも同じくらい大事なものという理解が出来れば、さらに人生は有意義になってきます。

第6チャクラは、個を超えた霊性のステージになります。

ここが開発されて使えるようになると、個人を超えた見解が身に付きます。未来を見通せる感覚も身についてくるので、しっかりとした計画力もついてきます。

サードアイ覚醒!?第6チャクラの正しい使い方は?
今回は、チャクラの中でも1・2位を争う程人氣の第6チャクラです。第三の目、サードアイとも呼ばれます。中二病の世界では邪氣眼とも言われているようです。 当塾では、チャクラの個々の役割と共に、チャクラの繋がりと流れ、それによってどう変わっ...

発達段階5

この段階までくれば、社会人としての成長は充分です。

なのでここからは、悟りの世界とも言われる発達段階6を目指す事になります。

自分の使命を考えたり、合理性を超えた何かや混沌への理解をも目指す段階です。

第7チャクラを開発して使えるようになれば、天から答えがもらえるようになってきます。

心を無にして、自分がこの世に生を受けた意味や、第4チャクラとアクセスして魂に内包された予定や約束を知り、行動に移す事も出来るようになってきます。

第7チャクラ(クラウンチャクラ)の役割と開く重要性
第1チャクラから順に進んでいった解説も、この第7チャクラで最後になります。 チャクラには、それぞれの役割があります。 それと同時に、第1から第7までの、合計7つのチャクラには繫がりがあり、下部から開発していくと共に、人生が開けて...

 

第6チャクラと第7チャクラは、開発だけではなく使えるように練習しないと上手く機能しません。瞑想や禅によっても練習出来ます。

まとめ

段階が上に進むために必要なものは、人生の課題であり壁です。

例えば、発達段階3の「善良な一員」から、発達段階4の「グループのリーダー」へと成長を遂げる場合、職場で役職が上がったり、集団での立場が変わったりします。

最初はこの変化が負担に感じるかもしれませんが、自分の意識の変化だけでは大きな成長は難しいものです。

発達段階が上がった方が、生きるのが楽な上に自由がききます。なので壁を乗り越えた後に、「壁がやってきて良かった」と思える日が来ます。

コメント