悩み 消えないトラウマの修復方法と器量について トラウマを修復する事で、未来へ向かって進みやすくなります。当塾では氣力の強化と共にカウンセリングを積み重ね、そのような過去の辛い思いやトラウマを修復したり、軽くするお手伝いをしています。人生に関わるチャクラの開発をしていると、詰まりからも、... 2018.12.29 心の話悩み
氣力 気力を回復・生産・強化できれば可能な事10選 氣力の強さは、扱える氣の量と比例します。体内を巡る氣の量の多さ、器量の大きさにより、扱える氣の量が変わります。氣は、生命エネルギーなので、氣力と生きていく上でとにかく楽になります。氣力があれば出来る事を、今までの記事と共にご紹介していきたい... 2018.12.25 氣力
チャクラ チャクラを開く順番に解説!チャクラが使えると人生は変化します 今まで第1~第7チャクラまでの記事を書いてきました。チャクラについて知りたい方が見やすいように、今回はそのまとめです。チャクラを開く順番についてチャクラは下部から開いて、使えるようにしていかなければいけません。第1チャクラから取り込んだ精を... 2018.12.24 チャクラ
悩み 自分が嫌いな原因は?気持ちの「虐待」していませんか? 「自分が嫌い」な理由を、自覚している方もいますが、氣が付いていない方も多いように感じます。「自分は努力している前向きな人間だ」と、自分を評価している人の中には、努力の原動力が「自分ではない何かになりたい」という場合もあります。これは無自覚な... 2018.12.20 心の話悩み
エンパス・HSP エンパスの共感能力への理解ー共感と感情移入の違いとは? 共感と感情移入は、似ているようで全く違います。そして、共感といわれる物の中には感情移入が含まれてる場合もあります。この2つを区別する事で、今まで良く解らなかった、氣や心の動きや反応の理由が見えてくる事があります。今回の記事では、混同されがち... 2018.12.15 エンパス・HSP心の話
呼吸法 寒暖差疲労に効く呼吸法で自律神経を整えよう 急に寒くなりましたが、皆様は体調など崩されていないでしょうか?氣温差が激しくなると、体がそれに対応しようとして疲れが残ってしまいます。寒暖差疲労といわれるその症状は、呼吸法で手軽に解決出来ます。今回の記事では、寒暖差疲労の原因と、対策として... 2018.12.11 呼吸法
不思議な話 守護霊が強い人は気力も強い(注:オカルトではありません) 守護霊が弱い人と強い人がいるけれども、その差は何か?という疑問を持たれる方がいるようです。どうすれば強くなるのかとも悩まれています。これについては、世間でよく言われている「本人の成長によって守護霊も強くなる、もしくは強い守護霊と入れ替わる(... 2018.12.08 不思議な話
日記 第15回 糸東流空手道アジアチャンピオンシップ2018 先月、息子の空手の大会でインドネシアのジャカルタに5日間行ってきました。私は、競技のスポーツ空手と、道を極めようとする空手道では、身に付けるものが別物であると感じています。試合では、対戦相手との駆け引き、自分自身の精神・タイムマネジメント、... 2018.12.06 日記
チャクラ 第7チャクラ(クラウンチャクラ)の役割と開く重要性 第1チャクラから順に進んでいった解説も、この第7チャクラで最後になります。チャクラには、それぞれの役割があります。それと同時に、第1から第7までの、合計7つのチャクラには繫がりがあり、下部から開発していくと共に、人生が開けてくるという大きな... 2018.12.05 チャクラ
悩み 怒りとどう付き合う?管理法や原因解明・利用法までを解説します 人は怒りに呑まれ、振り回される時があります。管理が難しく、厄介な感情と言えるでしょう。ですが、視点を変えると、それだけ大きなエネルギーとも言えます。氣というエネルギーを扱う当塾では、怒りのエネルギーの取り扱いもしています。今回の記事では、怒... 2018.12.02 心の話悩み