廣瀬 英樹

チャクラ

職場のストレス・環境・人間関係を解決するカルマの法則

当塾ではチャクラの施術を行っています。チャクラの上昇は徳の上昇でもあるので、徳とカルマの法則は外してはいけない根本的な概念です。今回の記事では、徳とカルマの法則が、どう環境に結びつくのか、どうすれば解決するのかを書いていきます。カルマの法則...
心の話

自己犠牲の精神が人を傷つける時

当塾のカウンセリング時はもちろん、ブログ記事でも安易な自己犠牲の弊害について幾度か書いてきました。それでもやはり、自分が我慢して丸く収まるならと、自分をないがしろにする癖は抜けにくいようです。今回の記事では、そんな人でも自己犠牲について氣を...
元氣楽塾

元氣楽塾とは?~心と体を元氣で楽にするためのレッスン

元氣楽塾とは?元氣楽塾は、コーチング・氣力の強化・内観・チャクラの開発によって、元氣で楽な人生を歩めるようになっていただく事を目的としています。氣力強化とコーチングプログラム「人生が辛い」「生きて行くのが苦痛」「心が憂鬱で何も出来ない」「動...
元氣楽塾

元氣楽塾がカウンセリングを念入りに行う理由

当塾では、レッスン時のカウンセリングに多くの時間を費やしています。今回の記事では、氣力強化やチャクラの開発で、何故カウンセリングが必要なのかを書いていきます。レッスン時に、施術と共にカウンセリングが重要な理由氣を健全にする為不安や悩みを人に...
チャクラ

徳を積む・徳が高いとは?チャクラを使う為に必要な理論

徳を積む、徳が高いと聞けば、制限だらけの生き方を想像される方もいるかもしれません。ですが考え方さえ身に付けていけば、そんなに難しい事ではありません。そして何より、生きるのが楽な環境にさえ恵まれてきます。今回の記事では、徳を積む方法や考え方、...
チャクラ

チャクラを本質で使う為に必要な心の成長(チャクラの発達段階)

当塾では、チャクラの蓋を開け、加工・開発をしています。それと同時に、ヨガの発達理論を基本とした心の成長でチャクラを正しく使えるようになっていただく為に、念入りにカウンセリングを行っています。チャクラは、体への施術だけでは正しく使えるようにな...
悩み

変われない理由と変わる方法(内面について)

以前、変わりたいのに変われないのはなぜ?(行動について)という記事を書きました。今回の記事では、心や内面についての変われない理由と変わる方法について書いていきます。変わる方法について行動と内面を分けた理由人の心は、原我(本能や欲求の部分)自...
悩み

変わりたいのに変われないのはなぜ?(行動について)

自分では、「変わりたい!」と思って何かをしたりしようとしても、結局何も変わっていない自分がいる。「なぜ?」「なぜ変われない?」そのようにもどかしく感じている方も多いと思います。今回の記事では、変わりたくても変われない理由と、どうすれば良いの...
心の話

自由とは何か?心の制限を減らす無意識の話

氣持ちが不自由なままでは、苦しい状態が続きます。今回の記事では、心を自由にするための方法や考え方について書いていきます。心に制限をかけているのは何か?心に制限をかける2つの要因心に制限をかける要因は、大きくわけて2つあります。1つ目は、外部...
氣力

「気」が強いと「気力」が強いの違い

当塾では、元氣で楽になるため、「氣力」の強化をしています。「氣が強い」と「氣力が強い」は、混同されそうですが、全く違うものです。そして元氣楽塾の生徒さんには「氣力」が強い状態になっていただきます。今回の記事では、なぜ「氣が強い」のがお勧め出...