チャクラ 職場のストレス・環境・人間関係を解決するカルマの法則 当塾ではチャクラの施術を行っています。チャクラの上昇は徳の上昇でもあるので、徳とカルマの法則は外してはいけない根本的な概念です。今回の記事では、徳とカルマの法則が、どう環境に結びつくのか、どうすれば解決するのかを書いていきます。カルマの法則... 2019.05.06 チャクラ悩み
悩み 変われない理由と変わる方法(内面について) 以前、変わりたいのに変われないのはなぜ?(行動について)という記事を書きました。今回の記事では、心や内面についての変われない理由と変わる方法について書いていきます。変わる方法について行動と内面を分けた理由人の心は、原我(本能や欲求の部分)自... 2019.04.07 悩み
悩み 変わりたいのに変われないのはなぜ?(行動について) 自分では、「変わりたい!」と思って何かをしたりしようとしても、結局何も変わっていない自分がいる。「なぜ?」「なぜ変われない?」そのようにもどかしく感じている方も多いと思います。今回の記事では、変わりたくても変われない理由と、どうすれば良いの... 2019.04.05 悩み
悩み 邪魔な「自分ルール」は人生に必要ありません 「自分ルール」は、ボジティブな言葉として使われています。生活習慣の改善や仕事のクオリティを上げるために、たとえば毎週1冊本を読む、甘いものを食べるのは朝だけにする、などの目標を自分のルールとして設定し、守っていく等です。そのようなポジティブ... 2019.04.01 悩み
悩み 選民意識とは?離れるべき理由や自信との違いについて 「『高潔な精神と高い能力のあるあなたなら出来ますよ』という言葉に釣られて動き【ピー(自己規制)】に落ちる人間について考えて記事を書け」というお題が今朝、第7チャクラに降りてきました。選民意識を持つ人間は騙されやすい、という事の強い形での具体... 2019.03.28 心の話悩み
悩み 自責の念が自己成長の邪魔になる理由 何か上手く行かない時に、他人のせいにするよりも、自分に問題がないか考え解決する行動をとれば上手くいきます。それは、感情的にならずに客観的に考えて行動した場合です。上手くいかない事を自分のせいにして責めてしまっては、物事も上手く進みにくいです... 2019.03.26 心の話悩み
チャクラ 第7チャクラと頭痛の関係 最近メルマガを通じてのご相談をお受けしています。お悩みの中で多いのが頭部に氣が溜まっているが故の弊害です。このお悩みは原因が分かって解決に取り組めば、簡単に解決出来るものです。今回の記事では、頭部に氣が溜まる弊害と原因、解決方法について書い... 2019.02.18 チャクラ悩み
悩み 自分を大切にする方法 皆さんは、自分を大切に出来ていますか?「氣」が読めると、人の運命や自己実現が叶った未来が見える事があります。今回の記事では、そんな人生の大きな意味で見た「自分を大切にする」事について書いていきます。何故自分を大切にしなければいけないのか?大... 2019.01.14 心の話悩み
悩み 消えないトラウマの修復方法と器量について トラウマを修復する事で、未来へ向かって進みやすくなります。当塾では氣力の強化と共にカウンセリングを積み重ね、そのような過去の辛い思いやトラウマを修復したり、軽くするお手伝いをしています。人生に関わるチャクラの開発をしていると、詰まりからも、... 2018.12.29 心の話悩み
悩み 自分が嫌いな原因は?気持ちの「虐待」していませんか? 「自分が嫌い」な理由を、自覚している方もいますが、氣が付いていない方も多いように感じます。「自分は努力している前向きな人間だ」と、自分を評価している人の中には、努力の原動力が「自分ではない何かになりたい」という場合もあります。これは無自覚な... 2018.12.20 心の話悩み