チャクラ 第1チャクラの役割とは?実はグラウンディングやお金ではありません チャクラには、それぞれの役割があります。それと同時に、第1から第7までの、合計7つのチャクラには繫がりがあり、下部から開発していくと共に、人生が開けてくるという大きな意味があります。当塾では、チャクラの繋がりと流れ、それによってどう変わって... 2018.11.05 チャクラ
氣力 心を鍛える2つの方法とは?効果と注意点を解説します 体を丈夫で健康に保つためには、運動をしたり食事に氣を配ったりします。基礎体力が付いたあたりから、ジョギングを日課にするなど、今までよりも激しい運動に取り組む場合もあります。体を鍛える方法があるように、心を鍛える方法もあるのでしょうか?もちろ... 2018.11.02 心の話氣力
元氣楽塾 呼吸法を使った短時間の瞑想 瞑想を実践される人達が増えてきています。瞑想をすると、ストレスが解消できるだけではなく、集中力が高まり、成果が出しやすくなるというのも理由の1つです。瞑想を実践する人が増えている一方で、興味はあるけれど、「自分には無理だ」「どうすればいいか... 2018.10.30 元氣楽塾瞑想
元氣楽塾 【雑念が湧かない】氣の交流での誘導瞑想について【瞑想体験】 当塾では、初心者でも簡単に瞑想状態になれる「誘導瞑想」を行っています。誘導瞑想といっても、音楽や言葉を使うものではありません。氣を繋いで意識レベルを下げていく事で、瞑想状態になってもらいます。なので、やり方やコツを説明するだけのものではなく... 2018.10.21 元氣楽塾瞑想
悩み 人の気持ちが分からないのは何故?タイプ別の解決方法を解説します 当塾には、分かり過ぎるが故に辛い人(いわゆるHSP,エンパスと言われる過敏な人)が来られる一方、分からない悩みを持った方も多くおります。人の氣持ちを察する事が出来ないと、日常生活はもちろん、社会で生きていくのに不都合が出てきます。今回の記事... 2018.10.13 悩み
悩み 人生の壁や課題の意味と乗り越える方法 生きていると、何かしらの困難に出会います。そして、四苦八苦しながら乗り越えたその後、「あの時の苦労があったから今の自分があるんだなぁ」と思えるような事があります。その一方で、いつも同じような困難がやってきて苦労してばかりだと嘆くような場合も... 2018.10.12 悩み
氣力 悩みや問題を解決する考え方と必要な気力 元氣楽塾では特にカウンセリングを重要視し、生徒さんとの対話の時間を長めに設けています。私が行うカウンセリングは、言い換えると「心への氣の交流」です。「氣の交流」を簡単に説明します。例えばイライラする人の傍にいると感情が乱されるとか、嬉しい人... 2018.10.02 氣力
悩み 心が弱い人の特徴と確実に強くする方法は? 他の人なら氣にしないような物事を、クヨクヨ悩んでしまうのは辛い事です。人からは大した事がないような問題でも、氣になって眠れない事さえあり得ます。何故そうなってしまうのでしょうか?それは、心が弱い事が原因です。「あなたの心が弱い事が悪い」と言... 2018.09.29 心の話悩み
氣力 霊感のある人の悩みは気力で解決出来ます 当塾は、スピリチュアルやオカルトについて、特に問題視しているわけではありません。いわゆる「見える人」はいます。レッスンが進み、上部のチャクラを開発し始めてから、天の声を聞くようになる人もいます。これはあり得ない事でも、珍しい事でもありません... 2018.09.26 不思議な話氣力
氣力 人の気持ちが分かり過ぎるHSP・エンパスが楽になる方法 人の氣持ちが分からない悩みもあれば、逆に、分かり過ぎる悩みもあります。読心術が使えるとかうらやましいと思わがちですが、人知れない苦労があります。このような人は、分かりたくない事まで知ってしまうので辛い思いをしています。他の感覚についても過敏... 2018.09.20 エンパス・HSP悩み氣力