廣瀬 英樹

悩み

ストレスの対処法は5つ!物理的に氣で解決する方法は?

ストレスとどう付き合うか、どう対処していくのかという問題は、日常生活を送る上で無視できません。氣を物理的な物として扱う当塾では、ストレスによる不調も、氣の偏りやバランス、循環の乱れとして扱います。物理的に乱れているのでそれを直せば症状は改善...
悩み

気を使いすぎて疲れる2つのパターンと対策は?

気を使うは、「氣を使う」です。氣を使いすぎて疲れてしまうパターンは、大きく分けて2つあります。今回の記事では、その使い方と、疲れない為の対策について書いていきます。気を使いすぎて疲れる2つのパターンとは?パターン1:何をすれば良いのか解り過...

気を大きくする方法と意味を「氣」を扱う塾が解説します

「氣を大きくしたい」と悩まれる方がいらっしゃいます。氣が「小さい」のが嫌なので、その逆は「大きい」という考えに基づいた言葉なのだと思います。イメージとしては、人としての器が大きくなるといった感じでしょうか。器を大きくするにも方法はありますし...
氣力

成功に必要なのは努力よりも気力

成功する為には、努力が必要と言われています。努力をしても成功するとは限らないけれど、努力しないと成功はしない、という考え方です。一方、成功に努力はいらない、成功している人はがむしゃらな努力はしていないという考え方もあります。どちらの意見にせ...
エンパス・HSP

エンパスは大きく分けて3タイプ!チェックリストと対策の解説

当塾では、氣力の強化を行っています。なので、感受性が高いために疲れ、氣力不足に悩まれていた方が多くいらっしゃいます。いわゆるエンパスといわれる人たちです。エンパスについて、定義はいくつかあります。そして、同じエンパスでもいくつかのタイプがあ...
チャクラ

チャクラと氣の関係は?正確に稼働する条件は4つ

当塾のチャクラ開発の効果や理論は他と比べると独特なようで、それに関するご質問をいただく事があります。私たちのチャクラの開発は、技術(体)と本質(精神)の両方で使えるようになっていただけるものです。今回の記事では、技術的な部分でチャクラを使う...

「氣」が分からない・感じないと言う人の共通点

世間には、氣が分かり過ぎて辛いという人が多くおります。その一方で、氣が分からない、エナジーワークを習いに行っても何も感じなかった、氣というものを感じてみたいという人も多くおります。分かり過ぎて辛い人の場合は、2か月もレッスンを続けれその辛さ...
悩み

逆引き寄せは何故起こる?

今回の記事では、引き寄せとは逆の現象と言われる、逆引き寄せについて書いていきます。逆引き寄せとは?逆引き寄せと言われる事象には、大きく考えて2つのパターンがあります。1.引き寄せたい事と逆の事が起こる引き寄せの法則を利用して、積極的に望みを...
心の話

親切が仇となる事も!?オペラント条件付けと被害者の生成

人に対して親切にするのは良い事です。ですが当塾ではそれが本当に双方の為になるのかを考えていく事をお勧めしています。人の為に何かをする=本当にその人の為になる、というわけではありません。それどころか、却ってその人の成長を止め、人生の邪魔をして...
元氣楽塾

元氣楽塾の使い道

元氣楽塾の生徒さんは、「元氣や楽を望まれてレッスンを受けている」という共通点はあれど、それぞれの立場での社会生活を送られています。ここに辿り着いた理由も目的もそれぞれです。「癒し」を目的として来られる方。「氣力の強化」を目的として来られる方...