悩み 自己犠牲かどうかを判断する方法 自分を犠牲にして何かをし続ける為に、ストレスを溜めたり氣力を使いすぎて辛い日々を送ってしまう方がいます。そのような方が辛い原因に氣がついたとしても、どこまでが自己犠牲なのか、今やっている事は自己犠牲なのか、とも悩まれます。今回の記事では、自... 2019.07.14 悩み
悩み 職場等で自己犠牲をしてしまいストレスを溜めがちな人からの質問と回答 自分さえ我慢すれば上手くいくと思い、自己犠牲をしてしまう人はかなり多いものです。その結果、苦しんでおられた生徒さんからの質問とその回答をまとめてみました。自己犠牲をしてしまうう人からの質問と回答質問1:自分を抑え込むいつも目の前で起きている... 2019.07.13 悩み
悩み 自慢話をする心理は?気を付けた方がいい理由 自慢話ばかりする人がいます。少しくらいならば微笑ましくも感じますが、そればかりでは疲れてしまいます。今回は、自慢話をしている人を「ニラヲチ」したくなるような話を書いていきます。自慢話をする心理とは?承認欲求が強い下の図は、マズローの欲求5段... 2019.07.12 悩み
悩み 行動力がない人が行動し自信をつける方法(B=MAT) 行動力を付ける為には何が必要か? まず、行動出来るだけのエネルギーが必要です。氣力が強くなり元氣になった時に、どうすれば行動する方向に進めるでしょうか?今回の記事では、人が行動する条件と、行動によって自信が付く理由を書いていきます。行動を起... 2019.07.11 心の話悩み
悩み 愚痴ばかり聞かされるのは何故?そのストレスの対処法 何故か愚痴ばかりを聞かされてしまう人がいます。その悩みはかなり深刻で、自律神経の乱れから体調を崩し、寝込んでしまう場合さえあります。今回の記事では、愚痴への考え方や対策について書いていきます。愚痴とは?何かの問題について、解決方法を求めるわ... 2019.07.10 悩み
氣力 やる気や気力は目的ではなく手段 当塾では、氣力の強化を行っています。氣力が強くなれば、元氣になりやる氣が出ます。ですが、氣力強化を最終目的にはしておりません。その氣力でもって、皆さんが元氣で楽になる手段として氣力強化があります。今回の記事では、氣力の目的について書いていき... 2019.07.09 氣力
チャクラ 第4チャクラを使う意味は「正しく生きる事」 当塾は第4チャクラを1つの区切りとして捉えています。氣力強化の基礎プログラムでは、第4チャクラまでの開発をしています。当塾の瞑想についても第4チャクラの瞑想を目標にしています。そこから先は、発展させるという考えです。今回の記事では、元氣楽塾... 2019.07.07 チャクラ元氣楽塾
元氣楽塾 自分の意思を出す事が幸せだと知るー元氣楽塾施術例6 今回の記事では、生徒さんへのレッスンの様子を書いていきたいと思います。レッスン前のY・Mさんの状態初めて会った時の印象としては、無表情に近いほどに暗く、堅くなっておられらという事です。良い状態から落ち込んでいるというよりも、辛い状態が当たり... 2019.07.06 元氣楽塾
心の話 自我とは何か?心理学や一般的に言われる解釈について 自我が強い等。自我という言葉を耳にする機会はよくあります。なんとなくイメージも出来るものの、「自我とは何か?」と聞かれると答えに詰まったりもします。今回の記事は、そんな自我について書いていきます。心理学での自我とは?原我・自我・超自我の中の... 2019.07.03 心の話
心の話 MBTI性格診断テスト 6月30日の勉強会で行ったMBTI性格診断テストが面白かったので、記事でもご紹介する事にしました。テスト結果で見る4指標について書いていきます。なかなか面白い結果を出してくれるテストなので、是非やってみてください。MBTI性格診断テストとは... 2019.07.02 心の話