第1チャクラから順に進んでいった解説も、この第7チャクラで最後になります。
チャクラには、それぞれの役割があります。
それと同時に、第1から第7までの、合計7つのチャクラには繫がりがあり、下部から開発していくと共に、人生が開けてくるという大きな意味があります。
当塾では、チャクラの繋がりと流れ、それによってどう変わっていくか、変わっていきたいかを重要視しています。
第1チャクラ 精を収集する
第2チャクラ 氣(氣力)を作る
第3チャクラ 氣力の使い方の基本が出来る
第4チャクラ 自分が何をしたいのか想いを知る
第5チャクラ 想いを実行するための道えらび(人生の岐路)
第6チャクラ 5で選んだ道が正しかったかの確認と、その先を探る
第7チャクラ 6で探ったものを含め全ての答えを得る ←今ここ
このように、第1から第7までで、人生の目標が達成出来るように設定されています。
第7チャクラとは
氣の循環を作る為に必要なチャクラです。
百会、頭頂部より約3㎝~5㎝ほど後ろに、つむじの近くに位置しています。体内の氣を噴出させるために、この第7チャクラは上を向いています。
又、天からのお知らせを受け取ったり、答えを知るためのチャクラでもあります。
第7チャクラの詰まりによる弊害
氣の循環が確保されない事が最大の弊害です。
上のイラストは氣の循環図です。
氣の循環の入り口は第1チャクラで、出口が第7チャクラです。
氣の循環によって、外側を周る氣はバリアの役割を果たし、外部からの物が直接入ってこないようにします。体内を巡る氣によって、嫌な氣(ストレスや辛い事等)を外に排出するので引きずりにくくなります。
感受性が高かったりよく考え事をする人は、頭部に氣が溜まりがちです。氣が溜まると圧がかかるので頭痛の原因になります。地に足が着かず、不安定にもなりがちです。
第7チャクラの役割
1.慈悲の心
大概の物事が許せるようになってきます。「まあいいか」と言った風に氣にならなくなる感じです。これはこのチャクラの特性で、仏性を帯びるようになるからです。
第7チャクラまで開発すれば氣力もかなり強くなり、それと共に器量が大きくなっている影響もあります。
2.第6チャクラで見た事の解説
第6チャクラでは、映像で見えない物からの受け取りをする場合があります。映像はあるけれど解説がないので、意味が分からない事も多くあります。その映像にナレーション的な解説が付くので、受け取った物の意味が解ります。このように、第6・7チャクラは連携します。
3.天からの答えを聞く
天に答えを仰ぎ受け取れるようになります。知りたい事への思いの強さや純粋さがあれば、より受け取りやすくなります。受け取る為にはセンスやコツが必要なので、禅をするなど、第7チャクラを使う練習をしなければいけません。
4.氣の循環で出口になる
第7チャクラから氣が抜ける事で、氣の循環が確保されます。頭部に氣が溜まるのを防ぎ、嫌なものを排出してくれます。
5.禅
禅をする時にはこのチャクラを使います。上に答えを仰ぐのも、受け取るのも、第7チャクラによるものです。禅を繰り返すと鍛えられるので、より答えを得やすくなります。
6.この世・あの世の法則を知る
まず、大きな問題について疑問を持ち始めます。それは、自分の人生についてや社会のあり方、社会問題や、世界情勢など多岐にわたります。そして答えを求め、大きな世界のしくみについて氣が付いていきます。
第7チャクラ開発初期に起きる事
第7チャクラの開発に入ったから、すべての現象や思い付きは天からのメッセージだと思い込み、勘違いをしてしまう人も中にはいます。稀に出家したり、進んで自己犠牲に走る人も出てきます。
パワーも強く扱いの難しいチャクラなので、きちんと状態を見て対処してもらえる状態での開発をお勧めします。
正しく使えるようになると、高い位置から見渡したように、物事が理解できます。そして、自分が素直な氣持ちで目指した目標への道を教えてもらえるようになります。
まとめ
氣の循環を保つために必要なチャクラです。一見地味な役割ですが、氣を使う為の基本にもなる事です。
天に、自分が抱えている疑問や質問をするのにも使います。天からの答えは、氣付きという形で降りてくる場合が多いものです。なので、上手く使えるようになると、氣付きが増えてきます。
このチャクラを使えるようになった時点での、氣力の強さはかなりの物です。氣力が強いと周囲に及ぼす影響も大きくなります。
又、第6チャクラと同じく、個を超えた霊性の場所でもあります。
なので、その力の使い道を考えながら、上手く管理・マネジメントして生活していく事を心掛けていってください。
コメント